家族4人幸せ生活のために,①働き方改革で時間を作り,②お金の5つの力を伸ばしてきました。
お金が無限にあるように,5つの力も伸ばすのは無限だと思います。だからこそ,どこまでやるのかをしっかり把握しないと「時間不足」になってしまいます!
お金の5つの力をつけたい!
お金にまつわる5つの力で,「今まで達成したこと」と「これからやりたいこと」をまとめました。
やれば誰でもできる。固定費の削減に成功して月3万円が浮くようになった。今が80点の状態だと思う。残り20点分は1年かけてゆっくり考えていきたいと思う。
✓不明金の把握・削除
✓格安SIM乗り換え
✓生命保険・医療保険の解約・見直し
✓車両保険(自動車保険)の解約
✓ふるさと納税
□インターネット回線の見直し
(月7000円って高い?)
□火災保険・地震保険の見直し
(10年で30万って高い?)
公務員だから,正直この力を伸ばすのは難しい。特に,今現在お金にすごく困っているわけでもないからそのままでいいのかな・・・。
ただ,妻が4月からパン教室をするので,その手伝いができたら今年はいいかな。
✓アドセンス合格
□妻のパン教室の手伝い
投資の最適解の1つである「つみたてNISA」でインデックス投資を行っている。いろいろな動画を見ていると・・・「あれもこれも」となってしまいがちだが・・・投資は長期の視点が大事なので,とりあえずは放置しておく。
妻の事業が4月から始まるのでその状態も見て今後を考えていきたい。
✓つみたてNISAでインデックス投資を始めた。
(私のは「教育資金」,妻のは「老後資金」)
✓妻が高配当株投資を始めた。
✓夫婦で月10万投資に回した。
□老後資金獲得と節税のためiDecoを始める。
(月1.2万投資)
守れている。
①~④の力はとりあえず自分の中で「これでいいや」というものを作ってやっていこうと思う。①~④の力のことを考えすぎると時間の無駄遣いになってしまう。特に投資を考えたら終わりがないと思うので・・・
①~④の力で今年やりたいことは
□インターネット回線の見直し①
□火災保険・地震保険の見直し①
□妻のパン教室の手伝い②
□ブログ毎日更新②
□老後資金獲得と節税のためiDecoを始める。③
最適解がなく,難しい。この力を伸ばすことで人生が豊かになると言われている。
投資:将来自分の資産になる。
浪費:将来自分の資産にならない。
この2つを違いを知り,どちらなのかを考えて行動したい。
✓YouTube Premium
✓時短家電(ロボット掃除機)の購入
□ひげ脱毛 など
前回の記事で

①年を取ってからお金を使うといっても今よりは難しいから若いうちに使った方がいいということなんだね。
②ただ,使わずにお金を未来に送れば(投資に回したら)お金は増えていくな~
そのバランスが重要ということか!!
ただ,

①~⑤のお金の力の中で一番難しい
人によって最適解が違うし,
お金を使うとなると・・・少し気が引けてしまう。
次の記事で⑤使う力(自己投資)のことを書きます!
コメント