6か月のチャレンジ!
①積立NISAで月3万投資
②モッピーで10万小遣い稼ぎ
③格安SIMで4000円節約
(妻と2人で8000円節約)
④保険の解約・変更で4000円節約
⑤3つのブログを毎日更新(楽天・note・WordPress)
⑥ふるさと納税で13000円+食材お得に
⑦楽天経済圏でポイントザグザグ
その結果・・・月3万が浮くようになりました。
ちょっとしんどい。仕事との両立はできているが・・・家族との時間を大切にできているかが疑問に思えてきました。つい時間がなくなってしまいイライラしていたのかもしれません。
家族の目標は「幸せに暮らす」
①フィンランドに3回行く。(6年後,12年後,18年後) 200万×3=600万
②国内旅行。平日に家族4人で年4回。1年間の旅行代30万。
③妻は4月から事業を始めて(年80万以上稼ぐを目標),子供との大切な時間を過ごす。
④家にいるときは仕事はせずに,家族との時間を大切にする。
⑤定時出勤,定時退勤を目指す!
⑥本人たちの意思を尊重する。(習い事,受験など)
→月3万浮くようになっただけで,十分フィンランドに行けるようになると思います。無理して,上記のチャレンジをする必要がないことに気づきました。
だからこそやめる。
①積立NISAで月3万投資 → 継続(勝手に積み立てしてくれる)
②モッピーで10万小遣い稼ぎ → やめる
③格安SIMで4000円節約 → 手続き終了
(妻と2人で8000円節約)
④保険の解約・変更で4000円節約 → 手続き終了
⑤3つのブログを毎日更新(楽天・note・WordPress)
→ 楽天はやめる
⑥ふるさと納税で13000円+食材お得に → 手続き終了
⑦楽天経済圏でポイントザグザグ → 継続(勝手にポイントつく)
時間単価が合わないもの。成長がないものはやめることにしました。
継続すること
結果的に,継続的にやっていくことは
①Note
②WordPress
です。ただ,Noteの毎日更新は難しいと思うので,気ままにやっていこうと思います。
いろいろチャンレジしてきたからこそ,自分に合うもの合わないもの。時間的にしんどいものとかがわかった気がします。まずはやってみることって大切だと思います。
コメント