できる人=伝え方上手=人を動かすのが上手,ということを実感できる一冊でした。
|
人を動かすために,Youを大切にする。
聞き上手よりも,しゃべらせ上手
相手の話を「みとめる」「かんしゃする」「ほめる」「きょうかんする」で,相手が気持ちよく話すことができます。前回の記事でも書きましたが,コミュニケーションのゴールは相手が気持ちよくなることなので・・・しゃべらせることが大切です。また,そのときには,リアクションはオーバーにとも書いてありました。
相手に好意を持つ
「今一番大切なのは,話している『あなた』です。」と感じてもらえるように,①名前を読んだり,②笑顔で話したり,③相槌を打ったりする といいそうです。特に相槌は「あ行」「は行」がGOOD。
さらにもう一歩先に行くために『相手の家族の話題にする』
例えば・・・
①この車は広いくて,静かで,ハイスペックです。
②この車で週末家族で出かけてください。本当に車の中が快適で,お子様ものびのびできますよ!
一番難しいこと 「ユーモア」
私にとって一番難しいことです。「ユーモア」を持つことで,周りの人が和やかな気持ちになります。ユーモアの3パターン。①大げさに言うこと。②ずらすこと。③聞いたことのないたとえをいうこと。
特に③はアリストテレスが『もっとも偉大なのはメタファーの達人』というように,たとえを上手に言える人は偉大な人になります。
コメント