②私の働き方改革 【新時代の経営者実践】返事「はい」の1流から3流 株式会社アースホールディングス取締役の山下さんが実践している「人生が好転する習慣」や「成功者がやらない習慣」を紹介します。 2022.01.07 ②私の働き方改革③話す力仕事のこと
③話す力 【話し方】IではなくYouの視点を大切にする コミュニケーションの基本はどの本でも誰でも同じだなと感じます。山下誠司さんが意識しているコミュニケーションも「相手に視点を当てる」ということで以前読んでいた本とほとんど同じことを言われていました。You中心にするにはどうしたらいいか。 2021.12.27 ③話す力仕事のこと
③話す力 【話し方 本】一生折れない自信がつく話し方 自信がつく話し方をするために どういうときに自信をもって話すことができたかを振り返る。「どういう空間」「どういうメンバー」「どういう議題」のときに自分らしく話せたかを考えることが大切。ほかの話し方の本の要約と合わせて考えました! 2021.12.26 ③話す力仕事のこと
③話す力 仕事ができる人は3分話せばわかる できる人=伝え方上手=人を動かすのが上手,ということを実感できる一冊でした。人を動かすために,①しゃべらせ上手になる ②相手に好意を持つ ③ユーモアを持つことが重要です。これらのことを見れば・・・できる人かがわかってしまいます! 2021.12.14 ③話す力仕事のこと
③話す力 私も仕事で取り入れている!2つのこと (世界最高の話し方より) 世界最高の話し方という本を読んで,自分なりに取り入れていることを紹介します。話し方というと「私が話す」ことに注目してしまいがちですが,そうではなく,主語をIからYouに変える必要があるようです。コミュニケーションのゴールは相手がよい気持ちになることです。 2021.12.13 ③話す力仕事のこと